台東区入谷の歯医者
いずみ歯科クリニック
〒111-0036 東京都台東区松が谷3-11-9
完全予約制になっております。
お電話にてお問い合わせ下さい
当院は、院長をはじめスタッフがみんな子ども好き。小児歯科治療に力を入れ、お子さまの歯の健康、そして将来を考え、咬合誘導や予防矯正、歯磨き指導などを行っています。
虫歯治療だけでなく、
咬合誘導や予防矯正も行なっています。
小児歯科では、通常の虫歯の治療はもちろん、お子さまの将来の歯の健康も考え、咬合誘導や専門医による予防矯正を行っています。
咬合誘導とは、お子さまに舌や口の動きを指導し、永久歯が健康に生えてくるよう導く処置のこと。お子さまの性格やお口の癖に合わせて、保護者さまとも相談の上すすめていきます。子ども好きのスタッフが優しく丁寧にお教えしますのでご安心ください。
予防矯正は月に一度、歯科矯正の専門医が歯並びの確認などを行います。矯正が必要な場合も、お子さまの不安や成長を考慮し、時期なども考え治療計画を立てていきますので、なんでも遠慮なくご相談ください。
お子さま一人一人に合わせて
歯磨きや生活習慣の指導を行ないます。
虫歯や歯周病になりにくい口内環境を作るには、子どもの時から正しい歯磨きと生活習慣を身に付けることが大切です。
当院では、積極的にお子さまと保護者さまへの歯磨き・生活習慣のアドバイスを行っています。
歯磨き指導や生活習慣の指導でまず行うのは、
などの基本的なこと。はじめはお子さまの抵抗感をなくすよう、楽しい指導を心がけています。
お子さまによって癖も違ってきますし、保護者さまも「みんなこうなのかな?うちの子だけ?」と気になることもあるのではないでしょうか。それに合わせ、個別の指導も行いますので、ご安心ください。
また幼い頃から歯医者に慣れ親しむことで、フロッシングや予防検診などにも抵抗感がなくなり、より健康な歯を保つことが出来ると考えています。
フッ素塗布、シーラント、PMTCなど治療も、お子さまにも積極的に行っていますので、お気軽にご相談ください。
デンタルフロスと呼ばれる糸状の器具を使い、歯の隙間の汚れを落とすメインテナンスです。
歯の再石灰化を助け、酸の生成を抑えるメインテナンスです。歯を溶けにくくする効果があります。
奥歯の噛み合わせ部分などに、プラスチックを埋め込む虫歯予防です。これにより、磨きにくい歯の隙間をなくし、虫歯を予防します。
専用機器を使った歯のクリーニングです。痛みなどはなく、口腔内がすっきりして気持ち良いとおっしゃる患者さまも多いメインテナンスです。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないようにお子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
受付時間
月水金9:30~13:30/15:00~19:00
火土 9:30〜13:30/15:00〜17:00
※木日祝休診、第2火曜日は9:30~16:00まで
完全予約制になっております。お電話にてお問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | △ | ○ | × | ○ | △ | × |
※第2火曜日は9:30~16:00までの診療となります。
午前 9:30~13:30
午後 15:00~19:00
△15:00〜17:00
木曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。