台東区入谷の歯医者
いずみ歯科クリニック
〒111-0036 東京都台東区松が谷3-11-9
完全予約制になっております。
お電話にてお問い合わせ下さい
当院では、歯が弱ったり脆くなるリスクを考え、なるべく歯を削らない、神経を取らない虫歯治療を心がけています。
なるべく歯を削らない、神経を取らない
治療を心がけています。
歯を削ったり神経を取ってしまうと、歯が弱く脆くなり、折れたり欠けたりするリスクが高まってしまいます。
そのようなリスクを避け、出来るだけ患者さま御自身の歯を長持ちさせることができるように、当院では、歯の保存につながる治療を心がけています。
なるべく削らない、神経を取らない治療を行なうために、当院では、薬剤を使用した治療法を積極的に行っています。
薬剤を使う治療法というと、3ミックス法(3種類の薬剤を使って虫歯菌を除去・殺菌する治療法)というものが一般的ですが、当院で使用するのはそれとは異なる薬剤です。
当院では虫歯治療の際、まず虫歯を固くする薬剤を置いて仮の蓋をします。
虫歯は柔らかいと早く進行しますが、固くなると多くの場合そのまま安定し、進行が遅くなります。同時に、その下では身体の自然治癒力が働き、歯が回復していきます。薬剤を施してから3ヶ月ほど期間を置いてから、固くなった虫歯の部分だけを除去しますと、削る部分が最小限で済みます。
治療の期間は長くかかってしまいますが、身体の自然治癒力を生かすことで、なるべく自然の歯を残すことができる治療法です。
根管治療は根気が必要な治療です。
再発を防ぐためにも丁寧に治療します。
根管治療とは、細菌に感染してしまった歯質や神経などを除去し、歯の根の病気を治療・予防する治療方法です。
この治療は歯科治療の基本、住宅建築に例えるなら「家の基礎工事」にあたる治療です。ここがしっかりしていなければ、いくら見た目をきれいに治しても、虫歯が再発し、再治療になってしまう、そんなことも少なくありません。
歯科治療では基本的な治療なのですが、地道な作業を丁寧に行なうため、非常に手間や時間がかかってしまう治療です。そのため、残念なことですが、根管治療に力を入れている歯科医院はそれほど多くありません。
当院では、
との思いから、時間が許す限り、丁寧に根管治療を行っています。治療期間が長くなりますので、患者さまにも負担となりますが、ぜひ一緒に虫歯の再発を防ぎましょう。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
受付時間
月水金9:30~13:30/15:00~19:00
火土 9:30〜13:30/15:00〜17:00
※木日祝休診、第2火曜日は9:30~16:00まで
完全予約制になっております。お電話にてお問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | △ | ○ | × | ○ | △ | × |
※第2火曜日は9:30~16:00までの診療となります。
午前 9:30~13:30
午後 15:00~19:00
△15:00〜17:00
木曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。